2014/07/02

NECのWimax2端末 NAD11の所感



NECのWimax2対応端末、NAD11が6月に発売になりました。
Wimax2対応端末としては、ようやく2代目ですので「待望の」と言っても過言ではない端末です。

個人的には6月がWimaxの契約更新月で、どうするか悩んでたところに現れて飛びついてしまった感じです。
以前もNECのAtermWM3800Rを使用しており、何の問題もなく非常に満足していたので、そのまま継続するか、別のプロバイダの3800Rを契約し直すかというのが悩みどころだったわけですが、3800Rが5月ごろから次々と品切れになり始めて絶望感に打ちひしがれていたところに、新発売となりました。
使用しはじめて10日ほどの感想を、先代3800Rと比べながら書いていきたいと思います。

ちなみに、3800R以前もNECのAtermWM3500Rを使っていたくらい、NEC好きです。別に身内にNECがいるとかNECに務めているというわけではありません。
ネットワーク機器って、いくつか経験していくと「あのメーカーは絶対ダメ」「あのメーカーは信じられる!」のような、信仰にも似た感覚が生まれてきがちです。お仕事で触れた機器も含めて、トラブルの少なかったメーカーが私的にはNECです。◯ジテックとかタダでも使いたくない。…とか、ホント宗教みたいな感覚です。

Good

薄さ

先代の3800Rとくらべて顕著に違うのが薄さ。NAD11のカタログスペックでは8.2mmらしいです。3800Rも12.8mmということで別に分厚いわけではありませんが、さらに薄くなってしまいました。その分タテ・ヨコは109×65mmと、3800Rの89.6×52よりも大きくなってはいます。3800Rはフリスクを大きくした感じでしたが、NAD11はカードを厚くした感じ?
結果として、カバンに入れて持ち運ぶ際の収まりは良くなったと感じます。ブリーフケースなんかですと特に、普段ティッシュしかいれないようなポケットに厚みを出すことなく収められます。ちょっとスマート。

電池持ち

NAD11はカタログスペックでWimaxだと10.5時間、3800Rは8時間なのですが、体感ではスペック以上の差を感じています。
3800Rはだいたい半日使うと充電が必要な感覚でしたが、NAD11は半日の作業が終わった時点でまだ50%以上残量があります。こんなに薄くなったのにねぇと、親のような目線で素直に感心してしまいます。
…とは言え、1年間使い倒して劣化した3800Rと、まだ使いはじめのNAD11の体感ですので、話半分くらいで聞いてください。また、私の住んでいる場所がWimax2圏外で、まだWimaxでしか使えていません。NAD11はWimax2:7.0時間、Wimax:10.5時間と、Wimax2にした場合には動作時間に結構な違いがありますので、その辺は念頭においてください。

5GHz帯対応

Wi-Fiが最新のac規格をはじめ、5GHz帯に対応しています。
PCを開いている人が多い店ですとか、人がいなくてもムダに携帯各社の電波が飛び交っている繁華街の店などでは、快適さが段違いです。ブツブツとぎれたり、やたら遅くなったり…というのが避けられます。気にしている人はあまりいない印象ではありますが…大きい利点だと思います。

Bad

ロングライフ充電の廃止

3800Rにあったロングライフ充電の機能がなくなっています。 バッテリーの充電を70%にとどめてバッテリーの長持ちを図る機能なのですが、NAD11には設定項目がありませんでした。…意味ないと判明した?とかだったらいいのですが。「おまじない」としてはステキな機能だっただけに、ちょっと惜しいです。

クレードルに載せている間はなかなか熱くなります。
充電せずに通信だけしているときには熱くなりませんので、充電中特有のものらしいです。もちろん一般的に充電中は熱をもつもんだということは解っていますが、やたら薄いこともあり、夏真っ盛りには大丈夫だろうかという不安は若干あります。

2年縛り

…端末関係ない。はい。
多くの人が選ぶであろう定額使い放題のプランが、私の調べた限りではどのプロバイダでも2年縛りしか選択肢がなかったです。Wimax2以前は1年でやっているプロバイダも結構あったのですが。何か方針の転換なんでしょうかね。残念。

雑感

3800Rで満足していたのですが、NAD11にも満足しています。
夏に安定して動いてくれるか…というのはこれからですが。NECさんならやれるはずや(信仰)。

余談ながら3800Rのときから思っているのですが、私のようにインターネット回線をWimaxだけにしている者的には、クレードルに載せるとWimax接続は維持しつつWi-Fi電波を停止するような機能が欲しいのですが、できませんかね?(NECの人聞こえますか〜)
まったく逆のことを実現するっぽいアクセスポイントモードという機能がついているのがムダにくやしくてしょうがないですw

0 件のコメント:

にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ